事業内容

訪問介護

住み慣れた我が家で、自立した生活を送れるように支援します。

訪問介護とは、訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事等の介助などの「身体介護」や調理、洗濯、掃除等の家事といった「生活援助」を行うサービスです。

生活援助

身体的な介助以外の家事や炊事などの日常生活(IADL)を援助するサービスです。
主に、ご本人さまやご家族さまが困難な掃除や洗濯・調理・買い物などの一連の行為を援助します。
※その他、爪切り・血圧測定・耳垢の除去などの医療行為ではないものに限ります。

  • 掃除
    掃除

    居室・台所・トイレ・浴室などの普段生活されている場所の掃除やゴミ出しなどのお手伝い。

  • 洗濯
    洗濯

    洗濯干しや取入れ、収納などのお手伝い。

  • ベッドメイキング
    ベッドメイキング

    シーツ・布団カバーの交換・布団干しなどのお手伝い。

  • 衣類の整理
    衣類の整理

    衣服の整理整頓のお手伝い。

  • 調理・配下膳
    調理・配下膳

    お食事の準備から、期理、配膳、片付けのお手伝い。

  • お買物・薬の受取
    買物・薬の受取

    食材や日用品などのお買物や薬の受取を代行。

ご利用者とそのご家族の皆さまへ。

介護事業者の良しあしはサービスを受けるご本人だけでなく、ご家族にとっても重要な問題となります。
なぜなら、訪問介護サービスはご本人の日常生活の一部として組み込まれるようになるので、ご本人がご家族と同居してるかに関わらず、訪問する介護職員とご家族とが密接にコミュニケーションをとることが出来るかが大切なのです。
私たちエノン訪問介護ステーションは選ばれる会社を目指します。

身体介護

ホームヘルパーが訪問し、身体的介助を中心に日常的に必要な動作(ADL)をサポートするサービス。
主に、食事・着替え・排せつなどの身の回りの生活や基本動作といわれる寝返りや起き上がり・立ち上がり・歩行などの介助を行います。

  • 排せつ介助
    排せつ介助

    オムツ交換、トイレやポータブルトイレの介助・見守り、処理などのお手伝い。

  • 食事介助
    食事介助

    専門的配慮をもって行う調理、お食事の介助や水分補給などのお手伝い。

  • 清拭
    清拭

    温かいタオルで全身を拭く全身清拭や手・足・顔等の部分清拭などのお手伝い。

  • 入浴介助
    入浴介助

    入浴の介助や手浴・足浴、洗顔や頭を洗うお手伝い。

  • 整容
    整容

    歯磨き・うがい・耳掃除などのお手伝い。

  • 着脱介助
    着脱介助

    下着や洋服などの着脱のお手伝い。

  • 体位変換
    体位変換

    体位交換(褥瘡の予防にもなります)、安楽なしせいの保持などのお手伝い。

  • 移乗・移動
    移乗・移動

    車椅子の乗降・移動などのお手伝い。
    歩行の付添・介助などのお手伝い。

  • 起床・就寝
    起床・就寝

    ベッドでの起上り・ベッドへの移動などのお手伝い。

  • 通院・外出
    通院・外出

    目的地(病院・買物等)に行く為の準備、通所(ディ等)・外出での移動の介助などのお手伝い。

  • 服薬介助
    服薬介助

    服薬の確認・介助(飲み忘れ防止)などのお手伝い。

重度訪問介護

コミュニケーションを大切に、ご利用者さまの日常をサポートします。

障がい福祉サービスは、ホームヘルパーなどのスタッフが、 ご自宅を訪問し、ご利用者さまの生活に必要な様々なサービスを行います。
居宅での生活支援を行う「居宅介護」、重度の障がいの方に向けた「重度訪問介護」、外出時の行動を支援する「移動支援」といった、ご利用者さまの日常生活に密接した・サービスが主体となります。

ALS・筋ジストロフィー・脳性麻痺・パーキンソン・大脳変性症・脊髄損傷・リウマチ等の難病の方のケアにも力を入れているのは、エノン訪問介護ステーションの大きな特徴です。
また、私たちはご利用者さまとのコミュニケーションを常に大切に考え、文字盤やロ文字など、各種ツールの研修指導にも取り組んでおります。

居宅介護

1. 食事、洗たく、掃除などの家事援助
2. 入浴、排せつ及び食事等の介助などの身体介護
3. 定期的な通院や障がい福祉サービスに関する官公署への相談などの介助
4. 生活等に関する相談・助言

対象者 〇障がい支援区分1以上の方

重度訪問介護

1. 居宅における身体的な介護・入浴介助・家事・食事介助など
2. 生活等に関する相談及び助言
3. 外出時の移動中の介護
4. その他、生活全般にわたる援助

サービス提供エリア

本荘市、にかほ市、他

介護保健タクシー

ご利用できる方
  • ○介護保険・要介護認定を受けた方
  • ○介護保険・要支援認定を受けた方
  • ○障がい者総合支援法による身体障がい者の方
  • ○肢体不自由・内部障がい・知的障がい・精神障がい・その他の障がい(発達障がい・学習障がい含)の方

※付添い人の方は、1名まで、同乗することができます。

78条移送サービスの利用は、ご担当のケアマネージャーさま、または、相談支援員さままでご相談の上、連絡をお願いします。

要介護者や障がい者が共に暮らす共生型施設事業

高齢者や障がい者が住み慣れた地域で共に暮らしていける日本の社会システムの構築および施設計画を通して,彼らがひとつ屋根の下で生活し設備も共有する共生型施設に着目し,求められる空間デザインの提案に向けて取り組んでいます

ケア対象者同士の世代を超えたコミュニケーション

高齢者では職員以外との関わりによる適度な人的緊張関係が自律的行為をもたらし,障がい者では彼らだけの桔抗した緊張関係が和らげ,障がい者にとって高齢者は直接的な利害関係がないことから心の内を吐露できる拠り所となるに加えて,自由に滞在できる空間を彼ら自らが見い出し,もう一つの居場所の確保につながることを目的と考えます。また、最も重要なのは,高齢者と障がい者の生活リズムが異なるために互いの負担を増やすことがないよう,暮らしの場での緩やかで適度な区分や距離感を保つ工夫も必要であると考えています。

サービス内容やご利用方法等について

ご利用できる方

  • 要介護の認定を受けられた方
  • 障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方

日中夜間帯の支援が必要ない方や、将来は自立して地域生活をすることを目標としている方。

サービス内容

  • 基本的生活支援サービス

    ・家事支援、金銭管理、身体保清、買い物
  • 日中活動等利用者支援に関するサービス
    ・通所支援、帰宅支援、日中活動先との連絡調整、行事参加支援
  • 社会生活支援に関するサービス
    ・書類管理、各種手続き支援、対人関係調整、生活相談、就労相談等
  • 保健医療に関するサービス
    ・通院支援、服薬管理、健康管理(定期健康診断)等
  • 令和3年~4年度に事業所開設を計画しています。

住まいのご相談

リフォーム
リフォーム
バリアフリー改築
バリアフリー改築
空き家・土地活用
空き家・土地活用
住宅解体
住宅解体

各種 補助・助成金相談・申請お手伝い(無料)

お気軽にお問い合わせください。

ページトップ